Triton RD(リアドライブ)シリーズ    ◇立ち浮き姿勢


Triton  RD     (トリトン  リアドライブ  )

 唯一無二の”SZW”スイム。”3D”トリプルウェーブペンシル。



Triton RD (トリトン リアドライブ)

唯一無二の”SZW”スイム。”3D”トリプルウェーブペンシル。

 

トリトン独自のデルタ翼ヘッドが左右に切込みSZスイム。上下に"ダウン&アップフォース"で瞬時の急角ダイブ⤵アップトリム⤴Wスイム発生。

爆煙泡を引込みS・Z字(横波)。W字(ウェーブ)が同時発生し" S Z W "スイムで水中乱舞。3Dトリプルウェーブⅹリアル波動ウォブリング。

______________________________________________________________

 

ジャークではデルタ翼効果で爆泡を纏い急速逃げ込みダイブ。S・Z字(横波)とW・V字(縦波)スイム発生し”SZW”スイムで3D飛行ダート。

ダートは浮遊飛行する様な予測不能な軌道で ”生命体ノイズ~大きなスイング”まで様々に変化。ダート後は浮遊浮上しますが

上昇軌道が デルタ翼揚力で変化。(ダウンフォース強)で頭浮き抑えた”斜め姿勢"の浮遊上昇。逆に(アップフォース強)でヘッドアップ上昇します。

また各SZW動作にダッチロール振動 (上下左右回転の激振) ・ 停止際の”身震い振動”がプラス発生し動的・視覚的にもリアル波動発生します。

 

各ダイブ動作時は”デルタ翼”で”水面叩くフラップ(バチャ)音”+”水貫く突入音”を発生しベイトが水面から瞬時に離脱する泡音波動を再現。

身を捩り水中に一目散に突入し爆進する魚体波動と飛行機雲状の爆泡跡を発揮し、魚やイカの急進潜航・トビウオの着水波動を表現します。

またダイブ(進水)後に続けてリーリングする事で水中3Dスイム継続、通常ジャークでは不可能な超ロングダイブな誘い出しが可能です。

 

各動作パターンはSZスイム(横波) SZWスイム(縦横混合波) V・Wスイム(縦波)発生しますが入力の(強弱・長さ)で動作割合が変化。

基本的にW字(縦波)はSZ字スイム発生後の引き入力で発生。例として SZダイブ(短い引き)↝SZWスイム(長目引き)に移行でW波生まれます。

 

スロージャーク・ロングジャークでも瞬時の爆煙ダイブ~水面下を上下左右にグラつき不規則に揺れる”SZW”トリプルウエーブダート発揮。

逃げ廻る3D 軌道にダッチロール・身震い波動ウォブリングが同時発生し全身の筋肉・ヒレを使い思うまま泳ぐ魚体波動を再現します。

 

瞬時のキレあるショートジャーク・ワンピッチでもデルタ翼が水に突き刺さり即時の爆泡ダイブダートしますので移動距離が少なく済み

ピンポイントアプローチや魚が船のプレッシャー避けた(ゾーン狭い)状況でもフルキャスト付近でのアクション回数を増やせます。

 

トゥイッチではデルタ翼作用で瞬時ダイブ~SZダート&Wダートで水中乱舞。更に連動したリーリング入力で連続潜航の3Dダートスイム発揮。

トゥイッチとリーリング(長さ・速度・テンポ)の配分で ”水中を弾き飛ぶ様”~"緩い浮遊乱舞" まで自在変化し唯一無二のリアル軌道スイムします。

またトゥィッチテンポを極短くするとダイブ動作を繰り返し1.5m付近まで潜航。魚・イカが水平姿勢ステイする様に水深キープします。

 

ただ巻きでも唯一無二の”SZW”スイムを発揮。水面下を縫う様に上下左右うねりながら泳ぎ、どの巻きスピードでも水面下を常にキープ。

漠然と彷徨う様~高速で逃げ進むベイトの連続する1/f波動を再現しジャークにスレたフィッシュイーターも捕食モードに切り替えます。

 

各操作とも動作の展開が速くレスポンスが良い為、手首を返す様な弱小入力であっても十分に反応。アングラーの意図を忠実に表現します。

 

<基本構造> ボディは自社開発製、高密度発泡樹脂製。メイン素材は吸湿性が基本的には無い浮沈構造。

高浮力発泡体を内部に適正配置して上下前後の重心を設計。動作、飛距離を適正化しています。

またワイヤーは全モデルとも低重心に貫通している為、アイの抜け破損の心配はありません。

 

ワイヤー基本分解静止荷重(※前アイ~後アイ間の吊るし状態での負荷)

2mm-100kg、1.6mm-75kg、1.2mm-55kg、0.9mm-30kg、0.75mm-15kg

以上の負荷、テコが加わった場合破損の可能性があります。

 

またボディは”意図”した動作を十分発揮する様に、カップキール、フィン等が薄く鋭い造形になっています。

鋭利かつ薄形状な部位はファイバー補強しておりますが、強い衝撃により部位破損の可能性があります。

特に磯場で使用の際はご注意下さい。カケ等発生した際はエポキシ材での補修が有効です。

 


Triton  RD-W     (トリトン  リアドライブ タイプW  )

唯一無二の”SZW”スイム。”3D”トリプルウェーブペンシルの

”縦波動”強化タイプ(RD-W)※210mmサイズのみ設定有。



Triton RD-W (トリトン リアドライブ タイプW)唯一無二の” SZW ”スイム。

”3D”トリプルウェーブペンシルの " 縦波動 ”強化タイプ(RD-W)。

 

トリトン独自のデルタ翼ヘッドが左右に切込みSZスイム。"ダウン&アップフォース"で瞬時の急角ダイブ⤵アップトリム⤴Wスイム発生。

爆煙泡を引込み S・Z字(横波)。W字(ウェーブ)同時発生する" S Z W "スイムで水中乱舞。3Dトリプルウェーブⅹリアル波動ウォブリング。

”Type-W”は(Wウェーブ、Vダイブ&ホップ重視)設定。積極的な縦波動・ライズホップ性を強調発揮します。※210Fサイズに設定有

______________________________________________________________

 

ジャークではデルタ翼効果で爆泡を纏い急速逃げ込みダイブ。S・Z字(横波)とW・V字(縦波)スイム発生し”SZW”スイムで3D飛行ダート。

ダートは浮遊飛行する様な予測不能な”軌道”と”生命体ノイズ~大きなスイング”まで様々に変化。ダート後は”ふわり”と浮上ステイしますが

”Type-W”では左右ダートない場合、縦系(W・V字ホップ~ ” 水平姿勢 ”でポーズ浮遊)(V字ライズ)する急浮上動作で捕食本能を覚醒させます。

 

各ダイブ動作時は”デルタ翼”で”水面叩くフラップ(バチャ)音”+”水貫く突入音”を発生しベイトが水面から瞬時に離脱する泡音波動を再現。

身を捩り水中に一目散に突入し爆進する魚体波動と飛行機雲状の爆泡跡を発揮し、魚やイカの急進潜航・トビウオの着水波動を表現します。

またダイブ(進水)後に続けてリーリングする事で水中3Dスイム継続、通常ジャークでは不可能な超ロングダイブな誘い出しが可能です。

 

動作パターンはSZスイム(横波) SZWスイム(縦横混合波) V・Wスイム(縦波)発生しますが入力の(強弱・長さ)で動作変化。

各入力による動作目安は V・Wダイブ(強・短) SZダイブ(中・中) SZWスイム(中・長) Wスイム(緩い・長)になります。※感覚的な傾向です。

また場面によりダッチロール振動 (上下左右回転の激振) ・ ”身震い振動”が3D波動上にプラス発生し動的・視覚的にもリアル波動化します。

 

スロージャークでは速やかなダイブ&水面下を3次元スイムしますが”Type-W”では長目に引く事で縦波動多くなりW(ウェーブ)スイムを発揮。

Wスイムは”水面下”を飛ぶ様に上下動。上へ飛ぶか下に潜るか迷い泳ぐ魚・イカを忠実再現。唯一無二の波動は捕食者の本能を虜にします。

 

また瞬時のキレあるショートジャーク・ワンピッチでもデルタ翼が水に突き刺さり即時の爆泡ダイブダートしますので移動距離が少なく済み

ピンポイントアプローチや魚が船のプレッシャー避けた(ゾーン狭い)状況でもフルキャスト付近でのアクション回数を増やせます。

 

トゥイッチではデルタ翼作用で瞬時ダイブ~SZダート&Wダートで水中乱舞。更に連動したリーリング入力で連続潜航の3Dダートスイム発揮。

トゥイッチとリーリング(長さ・速度・テンポ)の配分で ”水中を弾き飛ぶ様”~"緩い浮遊乱舞" まで自在変化し唯一無二のリアル軌道スイムします。

またトゥィッチテンポを極短くするとダイブ動作を繰り返し1.5m付近まで潜航。魚・イカが水平姿勢ステイする様に水深キープします。

 

ただ巻きでも唯一無二の”SZW”スイムを発揮。水面下を縫う様に上下左右うねりながら泳ぎ、どの巻きスピードでも水面下を常にキープ。

漠然と彷徨う様~高速で逃げ進むベイトの連続する1/f波動を再現しジャークにスレたフィッシュイーターも捕食モードに切り替えます。

 

各操作とも動作の展開が速くレスポンスが良い為、手首を返す様な弱小入力であっても十分に反応。アングラーの意図を忠実に表現します。

 

<基本構造>

ボディは自社開発製、高密度発泡樹脂製。メイン素材は吸湿性が基本的には無い浮沈構造。

高浮力発泡体を内部に適正配置して上下前後の重心を設計。動作、飛距離を適正化しています。

またワイヤーは全モデルとも低重心に貫通している為、アイの抜け破損の心配はありません。

ワイヤー基本分解静止荷重(※前アイ~後アイ間の吊るし状態での負荷)

2mm-100kg、1.6mm-75kg、1.2mm-55kg、0.9mm-30kg、0.75mm-15kg

以上の負荷、テコが加わった場合破損の可能性があります。

 

またボディは”意図”した動作を十分発揮する様に、カップキール、フィン等が薄く鋭い造形になっています。

鋭利かつ薄形状な部位はファイバー補強しておりますが、強い衝撃により部位破損の可能性があります。

特に磯場で使用の際はご注意下さい。カケ等発生した際はエポキシ材での補修が有効です。